文字の大きさ

よくある質問(購入希望者向け)

1. 商品券のお申込み・購入について

商品券はどれだけ発行されますか?

総額は11億2千万円で、16万セットの発行です。

販売価格はいくらですか?

額面総額7,000円の商品券を5,000円で販売します。

商品券の内容はどのようなものですか?

商品券1枚あたりの額面は1,000円で共通券3枚、専用券4枚の7枚が1セットです。

  • 共通券:すべての参加登録店舗で使用できます。
  • 専用券:宇部市内に本社がある参加登録店舗で使用できます。
デジタル版の商品券は発行されますか?

デジタル版の商品券の発行はありません。

商品券は誰が買えますか?

対象者は宇部市内在住の方に限ります。市外に住まわれている方は対象外となりますのでご注意ください。
宇部市外から宇部市内へ通勤・通学されている方はお申込みいただけません。
お申込みいただいた後、市外在住であることが発覚した場合、抽選及び当選が無効となる場合がございます。

住民票は宇部市であるものの、一時的に宇部市外に住んでいます。対象になりますか?

お申込みいただく住所が市外となった場合に対象外となります。

住民票は市外であるものの、宇部市内に在住しています。対象になりますか?

宇部市内在住者であれば対象となります。

令和5年7月以降に宇部市に転入し、住み始めることになりますが対象となりますか?

申込時に宇部市内在住者であればお申込みいただけます。

令和5年7月以降に近隣都市に引越ししますが、対象となりますか?

申込時に宇部市内在住者であればお申込みいただけます。

未成年でもお申込みできますか?

未成年であっても保護者の同意があればお申込み・ご購入いただけます。

外国人ですが対象になりますか?

宇部市内在住者であれば対象となります。

どうしたら申込みできますか?

公式サイトからのお申し込みか、広報うべ6月号又はリーフレットに掲載されている必要事項(住所・名前・電話番号・希望セット数・希望引換場所)をご記入のうえ、ハガキに貼り付けて郵送し、お申し込みいただけます。
お申し込み後、抽選を経て当選した方に事務局より当選通知兼購入引換券をお送りいたします。

専用の申込ハガキはありますか?

専用のハガキはありませんが、各ふれあいセンターや郵便局等に設置している購入者案内リーフレットに申込用紙がついておりますのでご利用ください。または、公式サイトの申込用紙を印刷し郵便ハガキに貼り付けてご利用ください。

電話もしくは直接事務局へ出向いての申込みは出来ませんか?

電話では登録内容に齟齬が発生しやすいため受付しておりません。公式サイトかハガキからお申し込みください。

購入限度額はありますか?

お一人様5セット、最大 25,000 円まで購入可能です。
申込多数の場合は抽選による減数調整を行いますので、希望のセット数より減少したセット数での当選となる場合があります。

「5セットまで購入可能」となっていますが、2回に分けて購入することはできますか?既に申込みをしているが、購入セット数など変更のため再度申込みをした場合はどうなりますか?

2回に分けての購入はできません。予約申し込みは、公式サイト・ハガキに限らず、お一人様1回のみとなります。
重複応募の場合は、最初の申し込みを受付いたします。2回目以降の申し込みは無効となりますのでご注意ください。

申込ハガキは家族(世帯)で1通でしょうか?

同一世帯で、引換場所が同一の場合に限り1通で3名までのお申込みができます。3名以上のお申込みをされる場合は、公式サイトからお申込みいただくか、複数の申込ハガキをご郵送ください。

公式サイトとハガキのどちらからの申し込みが良いのでしょうか?

どちらからでもお申込みいただけます。ただし、どちらかお一人様1回のみで、公式サイトとハガキの両方からお申込みいただくことはできません。 抽選に関しても、どちらが有利、不利というのはございませんので、ご利用しやすい方法でお申込みください。

公式サイト申込みの流れはどのようになっていますか?

まず公式サイトの申込フォームから「仮申込」をおこなっていただきます。仮申込でご入力いただいたメールアドレス宛に、「本申込用フォーム」のURLをお送りいたしますので、そちらから本申込を行ってください。

家族全員分の申し込みをする場合、一人一人別々のメールアドレスで仮申し込みをしなくてはいけませんか?

メールアドレスが同じであれば、一人分の本申込用フォームから家族全員分の申込登録していただいてかまいません。

登録するメールアドレスに決まりはありますか?

特に指定はなく、キャリアメール(docomo、au、SoftBankなど)でもフリーメール(@gmailなど)でもご登録いただけます。なお、キャリアメールの場合は受信を拒否する設定がされている場合がありますので設定をよくご確認の上お申込みください。不安であればフリーメールを推奨いたします。

「本申込」のフォームのメールが届きません。
  1. メールの受信設定によって、サーバーからのメールが受信拒否されている可能性がございます。
    別のメールアドレスでご登録いただくか、「@ube-premium-shohinken.info」からのメールが受信できるよう設定していただき、申込フォームの「仮登録後メールが届かない場合」へ進んでください。
  2. メールの受信設定により迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。迷惑メールフォルダをご確認ください。
  3. 迷惑メールフォルダでもご確認いただけない場合、「仮申込」でご入力いただいたアドレスが間違っている可能性がございます。
商品券はいつからいつまでお申込みできますか?

<申込期間>

  • 公式サイト申込
    令和5年6月1日(木)0:00~令和5年6月20日(火)
    23時59分まで
  • ハガキ申込
    令和5年6月1日(木)~令和5年6月20日(火)
    当日消印有効

申込多数の場合は抽選となります。また抽選の結果により減数での当選となる場合があります。

申込期限である令和5年6月20日(火)を過ぎたら申込みできませんか?

ハガキによる申し込みは令和5年6月20日(火)までの消印がついていれば認められます。
公式サイトからの申し込みは令和5年6月20日(火)23時59分までに登録が完了となっていれば認められます。
申込期限を過ぎての申込は受け付けられず、抽選の対象外となりますので、期限内の申込をお願いします。

申込ハガキの内容を書き間違えてしまった場合、どうすれば良いですか?

間違えた箇所に二重線を引き、空いているスペースにわかりやすいように正しい文字や数字を記入してください。

当選通知はいつ届きますか?

抽選に当選された方にのみ、申込みされた住所に「当選通知兼購入引換券」を令和5年7月6日(木)以降、順次発送いたします。

商品券はいつからいつまで購入できますか?

購入引換期間は、令和5年7月14日(金)~令和5年8月10日(木)です。期間を過ぎると購入できません。

商品券はどこで購入できますか? 購入場所の変更はできますか?

購入場所は、市内の郵便局28局とフジグラン宇部、ゆめタウン宇部の計30か所となります。
また、市内郵便局は平日9:00~17:00(宇部郵便局のみ土曜日9:00~15:00)、フジグラン宇部・ゆめタウン宇部は毎日10:00~19:00で購入可能です。
申込時の希望購入場所以外での商品券の購入はできません。お間違えの無いようにお申し込みください。希望購入場所は「当選通知兼購入引換券」に記載いたします。

商品券は、「当選通知兼購入引換券」なしで購入はできますか?

「当選通知兼購入引換券」なしに購入することはできません。

商品券の引換(購入)期間に引き換えできなかった場合はどうしたらいいのですか?

必ず引換(購入)期間内に引き換えてください。引換(購入)期間を過ぎますと、「当選通知兼購入引換券」は無効となりますので、ご注意ください。

「当選通知兼購入引換券」を紛失した場合、再発行してもらえますか?

「当選通知兼購入引換券」は再発行できませんので、紛失しないようにご注意ください。

「当選通知兼購入引換券」が届かないのですが、どうしたら良いですか? 落選した場合も連絡はありますか?

当選者のみ通知を行います。
申込情報に不備があった場合には、購入引換券が届かない場合がございます。宛所不明として事務局に返送された場合には、一度こちらからご連絡し、住所を確認いたします。その際に市内に在住していないことがわかった場合には当選無効とさせていただきます。
また、申込時に内容の不備や対象要件を満たしていない、申込ハガキの切手貼り忘れ、申込の重複などにより無効となった申込者に対しては返信等は行いませんのでお申込みの際には誤りがないか、切手を貼り忘れていないか必ずご確認ください。

抽選対象から外される条件は何ですか?

以下の条件に該当する場合は抽選対象から外れます。

  • 重複した申込み(ハガキ申込及びWEB申込で住所・氏名が同じもの)。ただし最初の1件は抽選対象です。
  • 必要事項の不備や切手の貼り忘れ(ハガキ申込の場合)、必須項目の希望セット数や希望購入場所などが記載されていない場合。
  • 市外在住等で対象要件を満たさないもの。

申込時には内容の間違いや重複の申込みがないかを必ずご確認ください。

代理人が「当選通知兼購入引換券」を持参して引換購入する場合の手続きはどうなりますか?

代理人の方でもご購入いただけます。なお、ご購入される際にご購入される方のご署名をいただきます。(代理の方であれば代理の方の名前をご署名していただきます。)

商品券の購入時に領収書は出ますか?

領収書は発行できません。

クレジットカードや電子マネーでの購入は可能ですか?

購入は現金のみとなりますので当選通知兼購入引換券と購入セット数分の現金をご用意のうえ、希望購入場所にお越しください。

当選通知が届いた後に、辞退することはできますか?

原則できません。当選後購入の意思がない場合は申込みをご遠慮ください。

2. プレミアム付商品券の利用について

商品券はいつからいつまで使えますか?

有効期間は、令和5年7月14日(金)~令和5年12月13日(水)となります。
有効期限を過ぎるとご利用出来なくなります。

商品券が使えるお店はどこですか?

参加登録店舗にはポスター・POP・のぼりを配布しております。それらの表示を目印にしてください。また、公式サイトより参加登録店舗をご参照いただけます。

購入後の返金はできますか?

購入後の返金はできません。

使用期限が切れたなど、未使用の商品券の払い戻しは出来ますか?

できません。商品券の有効期間内にご利用ください。

商品券の盗難、紛失などについて保証はありますか?

保証はありません。ご自身で管理してください。

子の商品券を親が使用したり、孫の商品券を祖父母が使用したりすることは可能ですか?

社会通念上に照らし、特段の問題はありません。

知人への譲渡は可能ですか?

認められません。転売、オークションへの出品は固くお断りいたします。

この商品券はどの店でも使えるのですか?

参加登録店舗でのみ使用できます。商品券は全店舗共通券と市内に本社がある参加登録店舗専用券の2種類があります。
「共通券」は参加登録店舗全店で利用できます。
「専用券」は該当の店においてのみ利用可能ですのでご注意ください。各参加登録店舗には利用できる券を確認いただけるポスター等を掲示しています。こちらをご確認のうえご利用ください。また、参加登録店舗は公式サイトに随時掲載されます。

「共通券」と「専用券」の違いは何ですか?

「共通券」は全ての参加登録店舗で使用可能です。「専用券」は市内に本社がある参加登録店舗のみで利用可能です。全国的なチェーン店であっても、フランチャイズ形式で本社が宇部にある店舗は専用券が利用できます。

なぜ共通券より専用券の方が多いのですか?

地元の消費の拡大と地域活性化を目的とした事業ですので、専用券の割合が多くなっております。

使いたいお店で商品券が使えない場合はどうしたらいいですか?

当事業への参加については各店舗の判断に委ねており、宇部市や当事務局から直接的な(電話や訪問など)参加の呼びかけ等は行っておりません。該当店舗が参加準備中である可能性もあるため、詳細は該当店舗に直接お尋ねください。

商品券が利用できない商品やサービスはありますか?

下記のものは商品券の対象となりません。

  1. 国や地方公共団体等への支払い(税金、電気、ガス、水道料金、公営ギャンブル)
  2. 金、プラチナ、銀、有価証券、商品券、ビール券、図書券、旅行券、乗車券、切手、はがき、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いもの
  3. 土地、家屋の購入、家賃、地代、駐車場代等の不動産に関わる支払い
  4. 現金との換金、金融機関への預け入れ、電子マネーへの入金
  5. 生命保険料、損害保険料等金融商品の支払い
  6. たばこ(たばこ事業法第36条1項において禁止されており、販売した場合は30万円以下の罰金が科されることがあります。)
  7. 事業活動に使用する備品や原材料など仕入れにあたる物への支払い
  8. 医療保険や介護保険等の一部負担金(処方箋が必要な医薬品を含む)があるもの
  9. 当せん金付証票法(昭和23年法律第144号)第2条に規定する当せん金付証法(宝くじ)及びスポーツ振興投票の実施等に関する法律(平成10年法律第63号)第2条に規定するスポーツ振興投票券の購入
  10. インターネットや通販などによる買い物に対する支払い
  11. 会費、商品及びサービスの引き換え金等代金を前払いするもののうち有効期限が商品券の利用期間を超えるもの
お酒やたばこを買うことはできますか?

酒類には利用可能です。たばこは『たばこ事業法第36条第1項』において、小売定価以外による販売が禁止されていることから、利用できません。

何故、公共料金の支払いには利用できないのですか?

利用できません。
地方自治法上、普通公共団体の歳入は、現金、口座振替又は証券(小切手など)での納付を義務付けており、商品券はこれに当たらないからです。

あくまでも、商品券発行は、消費喚起を目的としております。

つり銭が出ないのは何故ですか?

つり銭の分消費が少なくなり、消費喚起という事業の趣旨に合致しないからです。また、例として、消費者が少額の商品を購入した場合、商品券購入額以上の現金が消費者につり銭として戻るため不当な利益を受けることなどを防ぐためです。

商品券が汚損・破損した場合でも利用できますか?

次の条件を満たせば使用できます。

  • 通し番号が確認できるもの
  • 券面の面積が5分の4以上のもの
  • 表面の偽造防止が確認できるもの
  • 切り離し無効となるミシン線が店舗利用前に切り離されていないもの
商品券が冊子(綴り)から外れた場合、利用できますか?

冊子から取り外す分には問題ありませんが、誤って商品券の切り離し無効のミシン線を切り離すと、その商品券は無効になりますのでご注意ください。

商品券を使用する際の上限金額はありますか? 商品券は一度に何枚使えますか?

制度上の制限はありません。まとめてお使いいただけます。ただし、各参加登録店舗の判断で上限を設定している場合があります。また、各参加登録店舗によってはご利用できない商品・サービス等を設定している場合があります。詳細は各参加登録店舗にお問い合わせください。

この商品券は他の商品券や割引券との重複利用はできますか? また、商品券を利用した場合、ポイントは加算されますか?

重複利用につきましては、各参加登録店舗の判断で条件を設定している場合があります。ポイント加算の有無につきましても、各参加登録店舗の判断で条件を設けている場合があります。詳細は各参加登録店舗にお問い合わせください。

プレミアム商品券を商売や事業の支払いに利用できますか?

利用できません。
プレミアム付商品券事業の趣旨としては、幅広く市民の消費を喚起することを目的としていることから、ご商売・事業での支払いには使用できません。